こじまーじゃん カテゴリー

"こじまーじゃん"とは?

カテゴリーフッター
お問合せ
こじまーじゃん オフィシャルブログ
こじまーじゃん オフィシャルグッズショップ
こじまーじゃん 役の一覧

麻雀の役 一翻

麻雀の役 二翻

麻雀の役 三翻

麻雀の役 六翻

カテゴリーフッター

初心者も安心!麻雀ルール

イーペーコー(一盃口)

一翻(イーハン) イーペーコー[一盃口] 例)一一三四五⑧⑧⑧556677 ソウズならソウズで、同じ数のシュンツを2組作る役。 もち... 

2012.02.06

続きを読む

タンヤオ(断么九)

一翻(イーハン) タンヤオ [断么九](タンヤオチュウ) 例)二二六七八③④⑤444678 ピンフと同じく、多用される基本的な役のひと... 

2012.01.30

続きを読む

ピンフ(平和)

一翻(イーハン) ピンフ [平和] 例)二三四七八九③④⑤⑤⑤67 8 他の役と柔軟に組合せることが可能な 基本的な役のひとつ「ピンフ... 

2012.01.23

続きを読む

リーチ(立直)

一翻(イーハン) リーチ [立直] メンゼン(ポンやチーなど、鳴いていない状態)で テンパイ(アガリまであとひとつ)している状態で、 「... 

2012.01.16

続きを読む

マージャン初心者がまず覚えたい!ざっくり点数計算

  ■パターン1:メンゼンでロン = 30符   ■パターン2:メンゼンでツモ = 20符   ■パターン3:鳴いてロン or ツモ = 20符... 

2012.01.09

続きを読む

メンゼンツモ(門前清自摸和)

一翻(イーハン) メンゼンツモ [門前清自摸和(メンゼンチンツモホウ)] 三三三①①②③④789東東 東 メンゼン(ポンやチーなど、鳴... 

2012.01.02

続きを読む

⑥ドラ表示牌をめくる

最初に分けた、西家(じゃい)の前のツモ山。 配牌の取り始めから、左に3つめの上の段の牌を裏返しにします。 これが「ドラ表示牌」。 この牌の次... 

2011.12.26

続きを読む

⑤配牌(はいぱい)をとる

(例) 児嶋   ⇒ 東家(トンチャ)  親 小沢   ⇒ 南家(ナンチャ)  子 じゃい  ⇒ 西家(シャーチャ) 子 ワッキー ⇒ 北家(ペ... 

2011.12.19

続きを読む

④ツモ山を出す

(例) 児嶋   ⇒ 東家(トンチャ)  親 小沢   ⇒ 南家(ナンチャ)  子 じゃい  ⇒ 西家(シャーチャ) 子 ワッキー ⇒ 北家(ペ... 

2011.12.12

続きを読む

③親を決める

席決めで「東」を引き、「仮親(かりおや)」に座っている人が、 サイコロボタンを押します。 (例)児嶋=仮親 出た目によって誰が親になるかが決定... 

2011.12.05

続きを読む
こじまーじゃん 新しい記事フッター

1 2 3 4