こじまーじゃん カテゴリー

"こじまーじゃん"とは?

カテゴリーフッター
お問合せ
こじまーじゃん オフィシャルブログ
こじまーじゃん オフィシャルグッズショップ
こじまーじゃん 役の一覧

麻雀の役 一翻

麻雀の役 二翻

麻雀の役 三翻

麻雀の役 六翻

カテゴリーフッター

土田プロに聞いちゃえ!(6) 役ナシ&のみ手リーチでツキを回復!?

アンジャッシュ児嶋と土田プロ
※前回のつづき

土田:自分の状態が悪いときにツキを回復させる方法は2つ。
まず1つめは「最も安い手で早くアガること」

児嶋:安い手・・・。でも不調ってことは点棒がないんですよね?なのに打点力を下げるんですか?

土田:そうです。とにかくめいっぱい手を安くしていく。ちなみに成功するかしないかはすべて初動にかかってますから「どこから鳴くのか?」にはじゅうぶんに注意してください。とくに役牌からは絶対に手をつけちゃいけませんよ

児嶋:え?役牌はダメ・・・?(ちと困惑)

土田:例を出しましょうね。例えば「白」がトイツで、他がリャンメン・リャンメンのリャンシャンテンだったと

(例)
南1局 5巡目 持ち点:10000

三四八八九③④⑥789白白
<br />
三四八八九③④⑥789白白

土田:ここに「白」が出てきました。でも絶対にポンしちゃいけません。逆に動いてのいいのはリャンメンの「チー」だけです。この例でいうと2―5萬のチー。2―5筒のチー。この2つだけ

児嶋:じゃあもしチーができる前に2枚めの「白」が出てきたら・・・?

土田:ポンしない

児嶋:えー?アガり放棄ですか?(笑)

土田:べつにアガれなくていいんです。目的はツキを回復させることだから。ね?だから、もし2枚めが出てきたら白のポンはもう諦めましょう。雀頭に使う、もしくは安全牌として扱います。
・・・というか白のポンから動いたら逆にアガれませんよ?今は不調なんだから

児嶋:いやー。たぶん鳴いちゃうなー(笑)

土田:ダメ!とにかく「役がつくところ」から鳴いちゃダメなんですって。リャンメンのチーがベスト。できればペンチャンやカンチャンなど「急所からの鳴き」も初動では控えてください

児嶋:いつもとは逆に打つってことですか?

土田:そういうこと。で、2つめですが・・・これは「のみ手の愚形リーチ」ですね

児嶋:またとんでもないのが出てきた!

土田:いいですか。不調時は「リャンメンならヤミテン」「愚形なら即リーチ」と覚えておいてください。ちなみにこれは手づくりの段階においてもそうです。できるだけリャンメンは外し、逆にカタチの悪い待ちを残す。リャンメンよりシャンポン、リャンメンより単騎というように。とくに3と7の待ちがいいですね

児嶋:いやいや!絶対アガれませんて!

土田:「追っかけリーチ」ならなおよし

児嶋:はい!?もうわけわかんないよ~(笑)
そんなの絶対にできませんって。例えば3と7のシャンポンで待つってことでしょ?しかも追っかけリーチで。しかも流れが悪いときに。
・・・恐くないんですか??

土田:ものすごく恐いです

児嶋:でしょ!?(笑)じゃあなんでわざわざそんなことするんですか

土田:たしかに危険です。みんな恐くて押せませんよ。でも、いいですか、ここで押すんですっ。この苦しい条件で勇気をふりしぼって前に出る!

児嶋:なんで??

土田:この愚形をアガりきれたらツキは必ず回復しますから

児嶋:・・・。なんか妙な説得力が・・・

土田:ここまでしないとツキっていうのは回復しません。わけわかんなくてもいいです。とにかく実践で試してみてください。恐い恐いと思っているのは最初のうちだけ。実際はまぁ勝ちますから。その後は確実に流れが来ますから

<土田流・ツキを回復させる方法>
①スピード重視で最も安い手を狙う
②のみ手の愚形リーチをかける

児嶋:こんなの始めて聞きましたよ・・・

土田:とにかくツイてないときは「逆流」でいくしかありません。まっすぐ打ってると必ず外しますよ

土田プロと児嶋

児嶋:ちなみにツキが微妙なときはどうすればいいんですか?

土田:微妙なとき?

児嶋:例えば・・・先制はとれるけど安めだったり、アガれたけど裏がのらずで満貫に届かない・・・みたいなときです

土田:あ~そういうときは何もしない方がいいですね。逆に前に出ない。できるだけ「勝負手」は控える

児嶋:なぜですか?

土田:大抵の打ち手は必ずどこかでミスをします。つまり、好調者がいつかやるであろうポカを待つんですね。まぁA型の最強クラスの人は別ですけど・・・。でもそういう人はあんまりいないので無視で(笑)
つまりちゃんと待ってさえいればいつか必ずチャンスは来る。自分の状態が微妙だから。ある程度のツキはあるから

児嶋:なるほど~

土田:でもただ待ってるだけってのも勿体ないですからね。僕は「相手の参考にならないような捨て牌づくり」をオススメします

児嶋:捨て牌を作る・・・

土田:ええ。まぁカンタンな例でいうと「3枚目の牌を切らない」とか。こちらの手牌構成をぼやかす。あるいは、山読みを妨害する

児嶋:つまり本当は持ってるのに持ってないフリをしたり?

土田:そういうこと。相手に誤情報を与えるような捨て牌ですね。今ツイてる人が間違えた選択をするように誘導します。
例えば889と持っていたら第一打にあえて9を切っちゃう。すると相手は「この人には8がないんだ。つまり山にあるんだ」と思って「いい待ちだ」と捉えるかもしれない。こういう紛れを誘発するんですね

児嶋:す~げ~!そんなとこまで考えてるんですね・・・

アンジャッシュ児島

今回はここまで!
次回は「特別開講 ツッチーアカデミー」です。
お楽しみに!


<今回のゲスト:土田浩翔プロのマージャン戦術書>

こじもガッツリ読んでます(^_^;)

土田プロの本 児嶋も読んでます


「トイツ王国の王子様」こと土田浩翔プロ。誰もが認めるチートイツのスペシャリストです。「逆にピンフのことはなんにもわかりません・・・」とは本人談。何もそこまで言わなくても(笑)
麻雀が強くなれることはもちろん、読み物としても非常に面白い一冊です♪


↑「最強麻雀」と銘打たれていますが・・・そうなんです、最強なんです。なんであんな意味不明な打ち方で勝てるの?(失礼w)
「麻雀は人智を超えたゲームだ」と豪語する土田プロ。この人には一体何が見えているのか・・・?


実は子供のころからお父さんの影響で「ブー麻雀」に明け暮れたそうです。あの摩訶フシギな麻雀の原点は「チー・ポン」だった!
近年は赤入りの影響もあり、「鳴き仕掛け」の良し悪しが大きなウエイトを占めています。読むなら今。知っといて損はなし!